目次
母集団を増やすため、外国人エンジニア採用も視野に
– 外国人エンジニアの採用に目を向けたきっかけは何でしたか?
福田
採用の経緯としては、2つありました。
1つ目は、国外の開発案件にも対応できるようにすることです。現状は日本の開発案件のみですが、将来のことも考えて、メンバーを集めて海外チームを作りたいと思っています。2つ目は、国内のエンジニア採用において、採用競争が非常に激しくなっているため、海外にも目を向けたら母集団が増えると考えました。
またエンジニアのチーム内では、もともと海外で働いていたメンバーや、英語の語学スキルがあるメンバーがおり、”英語を使って仕事をしたい”という声が増え、海外の方と積極的に働きたいという雰囲気もあったため、外国人エンジニアの採用に目を向けました。
長田
繰り返しになりますが、国内採用では母数が足りないと感じたことがきっかけとしてはありました。プロフェッショナルファームとして高い要件を設定しているので、そのハードルを超えられる人材の母数が少なく、国内のエンジニア採用において課題がありました。
言語・コミュニケーションへの不安
– 初めての外国人エンジニア採用に際して不安な点やハードルはありませんでしたか?
福田
言語もそうですが、コミュニケーションの取り方にも不安はありました。過去にベトナムでオフショア開発をしている企業様と仕事をした際、ビジネス上で少しコミュニケーションのすれ違いが起きたことがありました。そのため、ベトナム人との業務の進め方においては、ケアすべき点があることは知りましたが、その他にもまだ拾いきれていない部分があると思うので、やり取りには不安がありました。
長田
そうですね。海外の方に対してしっかりとマネジメントを行い、また現状のメンバー含めて、皆が良い結果をつくれるかは不安でした。特に言語の壁はあり、英語などコミュニケーションが可能なメンバーが限定されることから、開発プロジェクトがうまくいくのか心配でした。
新井
人事視点ですと、入国の手続きや渡日時のサポート、また社内の制度など、決めなければならないことが多く、不安は大きかったです。
眞壁
採用時点で日本語が流暢ではない方を採用するのは初めてで、語学のハードルや入国までの準備に加えて、入社後にメンバー同士でしっかりコミュニケーションを取って相互に理解し業務を進めることができるのか一番心配なところでした。
– そのような不安があった中で、なぜxseeds Hubで外国人エンジニアを採用しようと思われたのですか?
福田
採用後、xseeds Hubの方々が内定者のフォローをしてくれると知りました。そのフォロー内容で入社までの “日本語トレーニング” があり、言語面でもフォローアップをしてくれる点は非常に安心しました。
不安はありましたが、あとは「とりあえずやってみよう!」という点が大きかったです(笑)
長田
採用の経緯と重複しますが、やはり海外人材にも採用の選択肢を広げることができる、各国の優秀な人材にもアプローチができる、と感じたからですね。
– 人事周りの手続き、対応などについては、どのように解決されたのですか?
新井
短期間で、色々決めないといけなかったので、非常にバタついたのですが…(笑)
xseeds Hubの担当者に色々と相談し、サポートをいただけたことは心強かったです。例えばですが、入国等の手続き周りに関しては、行政書士さんをご紹介していただいたこと、また内定者には日本語スキルアップのため日本語学校へ通ってもらいたいと思っていたので、学校の選定もサポートいただけたことはありがたく思いました。
全体的にエンジニアとしての「質」が高い
– xeeds Hubを通じてどのような学生と出会うことを期待されましたか?
福田
日本でエンジニアを採用する要件とあまり変えず、WEB・アプリケーション開発のスキルセットがあること、また”新しいものにチャレンジする”という会社のカルチャーがあるので、そういうマインドがある学生を採用したいと思っていました。
– 選考会で実際に学生とお会いされてみて、どのような印象を受けられましたか?
喜多
相手が学生であるという観点で見ると、全体的にエンジニアとしての「質」が高いと感じました。面接時に学生からプレゼンをしていただいたポートフォリオや履歴書上の開発言語スキルをみて、技術の高さを感じました。
また国民性もあるのかもしれませんが、自己アピールが控えめな学生のエントリーが多かったのは印象的で、「なぜそう思ったのか」など、面接時間内に思考性を紐解くのは少し苦労しました。あと、余談ですが面接をスタートする時、学生さんがすごく緊張されていて、アイスブレイクにはかなり気を使いました(笑)
– 入社してから内定者2名にはどのような活躍を期待しますか?
福田
まずは、しっかり開発スキルを身につけて開発のリードをしてもらえるくらいまで頑張って欲しいと思っています。また将来的な話では、弊社が今後グローバルな動きをする時の “原動力” になってもらいたいと期待しています。
喜多
内定者と月1回、オンラインで面談を実施しているのですが、毎回日本語能力も向上していて、すごく驚くことが多いです。そのことからも、学習意欲が高い子たちだと思っているので、その意識を変えずに入社後も、日々成長していって欲しいと思っています。
新井
弊社としては、はじめての外国人エンジニアの入社ということもあり、組織へ新しい風を吹かせて欲しいなと思います。
外国人のエンジニア採用は企業の競争力を高める
– 最後に、外国人エンジニア採用未経験の企業へ背中を押すメッセージをお願いします。
福田
日本人を採用するよりも入国や雇用周りの手続き等は複雑になりますが、海外の人であったとしても、同じ人間なので、“母集団を増やす”という観点で、外国人エンジニアの採用を挑戦してみても良いかと思っています。
喜多
現在いるメンバーとカルチャーが異なる海外の方が入ることで、会社全体の多様性が広がっていくことは間違いないと思います。弊社としては、「新規事業」「チャレンジ」というのがキーワードでもあるので、異なるカルチャー同士が合わさることで、お互いが学びになると思うので、この過程が企業文化のアップデートに繋がるのではないかと期待しています。
長田
外国人エンジニア採用は新たな可能性を開拓する素晴らしいチャンスです。初めての試みには不安もあるかもしれませんが、多様性を受け入れ、異なる文化やバックグラウンドからの人材を迎え入れることは、企業にとって競争力を高める一石を投じることができるかな、と思っています。経験がないからこそ、柔軟性やオープンマインドで臨み、外国籍のエンジニアと協力することで、新たなアイディアとエネルギーを組織にもたらすことができると思いますので、挑戦してみたいけど不安…という方は、是非挑戦してみてください。(我々も実際にはこれから一緒に働くのでなんとも言えませんが 笑)
新井
人事的な観点ではありますが、初めてだと、入国手続きや入社までのサポート等、何をしたらいいのか、など不安が大きいと思うのですが、Sun*(xseeds Hub運営会社)さんがたくさんフォローしてくださいますので、その辺りは安心できる環境にあると思います。
眞壁
採用に向けて企業側が実施すべきことや、スケジュールについての説明、月1回の内定者面談の同席や日本語の教育など、xseeds Hubには手厚くフォローをして頂けました。そうした採用後のサポートのおかげで、入国するまでの対応のハードルが下がり、今準備を進めることができています。
採用後はxseeds Hub担当の方々が手厚いフォロー(採用に向けて企業側が実施すべきことやスケジュールについての説明や、月1回の内定者面談の同席や日本語の教育など)があったおかげで入国するまでの対応のハードルが下がり今準備を進めています。
また内定者も“日本に来る”という強い決断をしているので日本語力も当初より遥かに向上し、内定者同士、日本語でコミュニケーション出来ていて非常に心強いです。
初めての場合、採用のハードルは高いかもしれませんが、採用後はxseeds Hub担当の方々と連携して受け入れ体制を整えることができます。また入社後には、文化や価値観が異なる方との交流により社内へ良い刺激や影響を与えてくれると思いますので、入社頂くのが楽しみです。