TOP
  • お役立ち情報

お役立ち情報

外国人エンジニアの採用をご検討いただく上で必要な情報や、
採用後の受け入れのコツなどをノウハウとしてお届けいたします

外国人エンジニアのビザ取得に必要な準備と入社フォロー施策をご紹介!

外国人エンジニアを日本企業に迎え入れる際、必ず必要となるのが就労ビザの取得です。また、特に新卒採用の場合は入社までのフォローも大切です。この記事では、日本企業と優秀な学生をつなぐxseeds Hubに蓄積されたノウハウを元に、ビザの取得をはじめとする外国人エンジニア入社までのプロセスをご紹介します。

外国人エンジニアを新卒で受け入れる際のポイントは?よくある課題と注意点

外国人エンジニアの新卒を初めて受け入れる際には様々な不安が浮かんでくるものです。本記事ではベトナムトップレベルのハノイ工科大学で客員教授を務め、テック系学生の日本IT企業への就職支援をしてきた石田さんに、企業が直面しがちな課題とともに外国人エンジニアの新卒を受け入れる際のポイントについて伺いました!

外国人エンジニアを即戦力として育成するための6つのステップ

せっかく優秀な外国人エンジニアを採用したのなら、即戦力として育成したいと言うのは多くの企業が願うことではないでしょうか。今回は1000名規模の外国人エンジニア組織をもつSun*で、その教育を担当する小野島さんに「外国人エンジニアを即戦力として育成するための6つのステップ」を聞きました!

外国人エンジニアの日本語レベルを知りたい!日本語力を測る「JLPT」とは

外国人エンジニアの採用時にまず浮かぶのは、「コミュニケーションをどう取ればいいのか?」という疑問だと思います。この記事では外国人エンジニアの日本語レベルにフォーカスし、日本語レベルの見るべき指標、入社した後の教育方法などについて解説します。

外国人エンジニア採用のメリットは?代表的な手法と基礎知識を解説

こんにちは、外国人エンジニアの新卒採用を支援しているxseeds Hub編集部です。
本記事では外国人エンジニアの採用を成功させる方法についてご紹介します。
初めて外国人エンジニアを採用する際に、採用手法や内定するまでの時間軸を含めた選考プロセスに少々戸惑うことがあるかもしれません。疑問を払拭するためにこの記事がお役に立てれば嬉しいです。