はじめに

  2022年に来日したフーさん。スイカが大好きということで社内ではスイカさんと呼ばれているそうです。まだベトナムではそこまで一般的ではない、再生可能エネルギー分野に興味を持ち、しろくま電力株式会社に入社したフーさんに、日本企業で働くことについてインタビューを行いました。

日本に興味を持ったきっかけ

ー なぜ日本に興味を持ったんですか?

フーさん:
 日本は発展した国ですし、日本の仕事や働く環境においてチャレンジしたいと思ったからです。私は大学生からITと日本語を勉強していたので、日本語を通じて仕事ができるようになりたいと思っていました。それで日本で働きたいと思いました。

ー 日本語を勉強し始めたのはいつからですか?

フーさん:
 大学1年生から勉強を始めました。

ー しろくま電力に応募した理由を教えてください

フーさん:
 私がSun *のジョブフェア(選考会)に参加したのは今から5年ほど前です。当時はしろくま電力ではなく、after Fitという会社名でした。正直なところ最初は求人の雇用条件が一番良かったので興味を持ちましたが、再生可能エネルギーの分野の会社は、実はベトナムではあまりありません。これは新しい分野の仕事にチャレンジできる良いきっかけと思ったので応募しました。

しろくま電力での業務

ー 今はどんな業務をしていますか?

フーさん:
 フルスタックのITエンジニアとして働いています。システム開発以外にはインフラ周りや他のメンバーのサポートもしています。
 システム開発についてもう少し具体的に話すと、しろくまパワーのシステムはいろいろあります。お客様をサポートするためのシステムや、社内メンバーをサポートするためのシステムなどがありますが、私は両方を開発しています。お客様向けのシステムとしては、発電所を遠隔監視できるシステムを開発しています。社内向けには、発電所を運用するためのシステムを開発しています。

ー 複数のプロジェクトを同時にやっているんですか? ‎

フーさん:
 そうですね。最初は大変でしたが、いろんなシステムの開発経験を積みたいと思ったので、どんどん担当するようになりました。私のチームのひとつには6人ぐらいのメンバーがいます。あるチームにはインドネシアのメンバーがいて、他のシステムチームはほとんどベトナム人のチームです。そのチームによって違いますね。

日本に来てからの、心境や考え方の変化

ー日本に来る前と今の心境の変化について教えてください。

フーさん:
 まず一番成長した点としては、日本語が上手になりました。以前はベトナムの大学で5年ぐらい勉強しましたが、ほとんどは教科書を使って独学で勉強したので、日本人と会話する機会がなく、会話することが難しかったです。日本に来てからいろんな人と会話できるようになり、会話能力が向上しました。

 2つ目の変化点は、仕事関連でITの知識やスキルもスキルアップできました。いろんなシステムやIT知識にチャレンジできたので、自分のスキルも向上できました。 ‎

ー 日本語の上達について、何か特別な勉強方法はありますか?

フーさん:
 ひとつは日本人と話すことで勉強しました。もう一つの勉強方法は、日本人のビデオを見ながら、その人のスピードで話すことを練習しました。聞いたことをそのまま発話する方法も良いと思います。

ー 日本に来る前に注意しておいた方がいいことはありますか?

フーさん:
 注意しないといけないことはあまりないと思いますが、ベトナムで勉強して仕事をしてきた人は、日本企業のマナーについてあまり知らないと思います。まずは日本企業のマナーやルールを学んだ方がいいと思います。ビジネスマナーは大学で勉強したかもしれませんが、実際のマナーはもう少し厳しいので、それに注意した方がいいと思います。

ーしろくま電力で働く魅力は何ですか?

フーさん:
 私はインターンシップも含めて今までに2社で業務経験があります。最初はベトナムのIT企業で、2つ目が今の会社です。ベトナムのIT企業では、ソフトウェアアウトソーシングの事業をしていて、ここでは特定の仕事だけを担当することが多く、さまざまな経験にチャレンジすることが正直難しかったです。

 今の会社はIT専門企業ではありませんが、ITチームでいろんなシステムや分野を担当しているので、多くの知識やスキルを取得できると思います。特に、今の会社ではほとんどすべての仕事をすることができます。上流から下流まで全部に触れる機会があるので、エンジニアとして早期にいろいろな業務や知識を習得できる点が一番の魅力だと思います。

これからのキャリア

ー これからどんなキャリアイメージを持っていますか?

フーさん:
 まずはソフトウェア開発について継続かつ集中して技術向上を続けるつもりです。それ以外には、将来的にはPMも担当したいと思っているのでPMの業務についても勉強しています。ITエンジニアはIT開発だけでなく、PMやBrSEなどいろんな道があります。今はそれらの道も人気があるので、いろいろなキャリアパスや可能性があると考えた方がいいと思います。
 最初はこの会社に入社してから、ITエンジニアとして技術力を高めていきたいと思っていました。けれど、入社から2年経って、今は開発だけでなく他のメンバーの業務管理ができるようになったら、もっと仕事が面白くなるんじゃないかなと思い、PMに興味を持ちました。 

ーこれから日本に来るベトナム人の方へ一言

フーさん:
 しろくま電力は再生可能エネルギーの分野では進んでいる会社だと思っています。もしこの分野に興味があれば、ぜひエントリーしてみてください。そして、日本での生活は大変なこともありますが、新しい経験を通じて必ず成長できます。前向きな気持ちで挑戦してください。

おわりに

Sun *が提供するxseedsでは、大学での日本語教育、先端IT教育、採用支援、入社後の受け入れ支援まで、一貫した人材支援を行っています。ご関心のある企業様はご連絡ください。

お問い合わせはこちら