家族の日本好きが後押しに。将来は学んだことを生かしたい

ー なぜ日本語を勉強しようと思ったんですか?

ダンさん: 
 私は、日本で働きたいと思ったからです。日本は技術レベルが高く、働き方も非常に効率的でプロフェッショナルだと思います。この経験を持って将来的にはベトナムにも貢献できたらと考えています。

チーさん: 
 私の親戚は何人も日本にきて生活したことがあります。さらに私の母も日本が好きで、日本に興味はあるか?日本へ留学したいか?ということを聞いてきました。それらをきっかけに私は高校生の頃から日本語の勉強をはじめました。

魅力あるサービス提供だけでなくキャリアパスも明確

ー 弁護士ドットコムに応募した理由はなんですか?

ダンさん:
 弁護士ドットコムに応募した理由は3つあります。
 まず、弁護士ドットコムは大きな企業であること。毎月非常に多くのユーザーがサービスを利用していて、すごいサービスを提供していると感じました。次に、会社のビジョンの「まだないやり方で、世界を前へ。」への共感です。ユーザーに対し、新しい価値と利便性を提供をしているところに魅力を感じました。最後は、キャリアパスが明確なところです。入社してからどんなことを吸収し成長できるかが明確に見え、それがすごく良かったです。

チーさん: 
 私は大学2年生時に親戚からウェブサイト作成の依頼を受けました。そのとき、著作権などに関する情報を得たかったのですが、ベトナムでは弁護士に相談することは容易ではありません。このような課題を感じていた中で、xseeds Hubを通じて弁護士ドットコムを知り、すぐに強い魅力を感じました。さらに自分のスキルもマッチしていたのでこの会社に貢献したいと思い、応募しました。

びっくりと嬉しさが入り混じった瞬間

ー 内定をもらった時の心境は?

ダンさん:  
 多少自信があったのですが、「うわ!」と、すごくびっくりしました。それと同時にすごく嬉しかったです。さらに私の友人も弁護士ドットコムに内定をもらったので、友人との縁も感じさらに喜びが増しました。

チーさん:
 私は、正直8割くらい内定がもらえる気がしていました。笑
 面接は非常にうまくいって、面接の時間が楽しかったと記憶しています。通訳の方にも「今日の面接はいいよ。面白かったよ」と言っていただきました。これはちょっと自慢話です。笑

不安もあったけど、それを上回る大きな期待感

ー 内定をもらってから入社まではどんな気持ちでしたか?

ダンさん:
 私は、とてもワクワクしていました。もちろん不安と期待どちらもありました。一番不安に思ったことはやはり日本語です。日本の生活で困らないか、仕事をスムーズに進められるか不安だったので、ちょっと悩むこともありました。しかし、私は日本で働くことに大きな期待を持っていました。日本はベトナムより発展していますし、働き方や考え方などを経験したいと思ったので、そのためにも日本語の勉強を頑張りました。
 今は、日本で日本語力と自分の技術力をさらに成長させたいと思っています。

チーさん:
 私は、入社までの期間、新しい文化へ適応できるか不安がありましたが、それよりも期待への気持ちが強かったです。弁護士ドットコムでは、内定後から毎月面談が行われました。人事の坂根さんが「成長するためにどうすれば良いか」を一緒に考えてくれたので、不安な気持ちも落ち着いて安心することができました。

入社までの時間は少しでも日本語力をあげる準備を

ー 入社までにどんな準備をしましたか?

ダンさん:
 はい、日本語力をあげるためにきちんと準備しました。日本語力の向上は一番優先したことですね。日本語はSunAsteriskの日本語の授業を受けて、語彙や漢字を勉強しながら、JLPTの試験対策もしました。もちろん卒業までに開発の勉強も行いました。
 VISAのサポートや生活の準備はSunAsteriskや弁護士ドットコムの方々がサポートしてくれたのでほとんど準備はありませんでした。

チーさん:
 私は6ヶ月早く卒業できたので、入社までの期間はベトナムの日系企業でインターンシップをしました。本当は日本語能力試験(JLPT)のN1受験を目指していましたが、フルタイムのインターンシップだったので、ちょっと日本語の勉強を怠けてしまいましたね。笑

入社後の研修は想像以上。すでに成長も実感

ー 弁護士ドットコムに入社してから感じたことは?

ダンさん:
 入社してから8ヶ月になり、入社してから良かったと思うことはたくさんあります。会社で技術と日本語の研修をしてもらい、自分でも少しずつ成長していることを実感できています。ギャップや困ったことは、日本人の発音がこれまでベトナムで習ってきた発音と違う点があったことです。時々聞き取れないこともありますが、そのときは「わからないのでもう一度話してほしい」と伝えることを意識しています。
 海外で生活するのは初めてでした。日本とベトナムの生活はそんなに大きくは違わなかったですが、いろいろな申請や手続きなどは難しかったです。笑
 でも、困っているときは、社内の人たちがフォローしてくださったので、問題なく進められました。

チーさん:
 入社してからは、発見の連続でした。
 まず、研修に関して「こんなにすごい研修を受けさせてもらえるのか」と感じました。この研修のおかげで、報告・連絡・相談など業務に必要な新しい知識を身につけられたと思っています。
 それ以外だと、日本の電車はめっちゃ複雑ですね。最初のころ、目的地にたどり着くまで駅の周りで1時間以上迷ったことがあります。でも、今はもう電車に慣れて大体覚えました。

スキル不足でも自信を持ってエントリーしてほしい

ー 弁護士ドットコムに興味のある後輩へ一言

ダンさん:
 弁護士ドットコムはすごく良い会社だと思っています。皆さんが親切で会社の雰囲気も非常に良いと感じています。仕事や日本での生活にぜひ自信を持ってチャレンジしてほしいと思っています。先輩として、後輩の皆さんがこの会社で素晴らしい経験ができるのであれば、それはとても嬉しいことだと思っています。最後に、日本に来る上で、聞き取りと会話をよく勉強してきてください!笑

チーさん:
 弁護士ドットコムなら、日本語力や技術の向上は研修中でも十分できます。ですので、技術的にもそこまでマッチしなくても大丈夫ですし、今日本語に自信がなくても安心してエントリーしてほしいと伝えたいです。ベトナムでは日本人は冷たいというイメージがありますが、入社してから感じたことは皆さんが「ようこそ!」と暖かく迎え入れ、接してくれました。だから、今とてもワクワクしながら働くことができています。
 私もダンさんと同じく、日本語の会話を勉強してくださいとエールを送ります。笑