外部パートナー頼りの開発体制から脱却し、社内のエンジニア組織を構築

– xseeds Hub導入の経緯を教えてください。

植田
当社のサービスのコアである自動認識技術は、日々目覚ましい技術進化を遂げています。アナログやデジタル関係なくあらゆるものがデータに置き換えられ、より高度な課題解決の手段が生まれてきている流れの中で、当社も先進技術を活用した新規事業開発へ乗り出しました。新規事業の開発にはスピード感を持ってトライアンドエラーを繰り返せる体制づくりが必要です。そこで、それまで外部パートナー頼りだった開発体制を見直し、社内にエンジニア組織を構築するためにエンジニア採用を強化することとなりました。

柳沢
その際に直面したのが国内のエンジニア採用の厳しさでした。特に当社の場合はこれからエンジニア組織を作っていく段階かつ先進技術を扱える人財を求めているため、国内でのエンジニア採用は難航を極めていました。その時xseeds Hub担当者の方から声をかけてもらったのがきっかけでした。

– 話を聞いてみて、サービスに対しどのような印象を持たれましたか?

植田
最も魅力的に映ったのは、エンジニア採用だけではなく開発支援サービス(Creative & Engineering 以下C&E)も提供していることでした。腰を据えてエンジニア組織構築を進めながら、同時並行で新規事業開発も推進することができる。これこそ私たちが求めていたものだと感じました。

– 現在はどのような形で貴社のご支援をさせていただいているのでしょうか?

植田
C&Eで新規事業開発のプロジェクトチームを立ち上げ、継続的に新規プロダクトを開発しています。採用面では7月にxseeds Hub選考会へ参加し2名が入社決定となったほか、RPO(採用代行)として国内のエンジニア採用も支援してもらっています。

xseeds Hub導入事例 サトーホールディングス社

学生の教育から携わる信頼感の高さと、育成までイメージできたことが導入の決め手に

– xseeds Huhは海外人材採用サービスですが、海外人材を採用することに対して不安はありましたか?

柳沢
海外大学の学生を採用するにあたって、主にコミュニケーションの面や入社までのフォローにおいてハードルがなかったというと嘘になります。特に新しい海外人財の採用においては、現場の理解を得られていないと人事側からの押し付けと捉えられかねません。そうなると学生側も企業側もどちらも不幸なことになってしまいます。その点において、今回の場合開発チームのメンバーが海外人財の採用というものに対する理解が深く前のめりだったことが、スムーズに話を進めることができた大きな要因だったと言えます。

植田
最大の不安要素は海外人財を採用した後、ちゃんと育成ができるのかどうかでした。同じように不安を抱く企業も多いのではないかと思います。その不安は、xseeds Hubで採用した人財をC&Eの開発チームで受け入れ、育成するという体制ができたことで一気に解消しました。Sun*(xseeds Hub運営企業)さん自体が1,500名規模の外国籍エンジニア組織を擁しており実績もある。採用した人財を預けるのにこれ以上なく安心できるパートナーですし、むしろうまくいくイメージしかないと感じました。

柳沢
もうひとつxseeds Hubを導入する決め手になったのは、大学と提携し実践的なエンジニアリングの教育を提供するところから採用まで一貫したサービスであるという点でした。学生とのコミュニケーションの密度も濃いものであると感じましたし、他のサービスにはない信頼感がありました。

xseeds Hub導入事例 サトーホールディングス社

高い技術レベルと日本就職への意欲が評価のポイント

– 実際にxseeds Hubの選考会に参加されてみて、学生の印象はいかがでしたか?

柳沢
みなさん意欲が高く一生懸命な方々でした。プレゼンも含めて、通訳はあれど日本語での面接に臨むために相当時間をかけて準備をしてきたのだろうなと。それだけ日本で働きたい、技術を学びたいという意志を感じられました。正直内定をお出しするにあたっても甲乙つけがたく、最後まで悩みました。

今回内定をお出しした方々に関しては、ベースに技術力の高さを置きつつ、素直さや意欲などの人物面と、長期的なキャリアを日本で描いているか、あとは日本語でのコミュニケーション能力のポテンシャルの高さなどから総合的に判断しました。

植田
エンジニアとして自分自身に誇りを持って、やりがいを感じてもらうためには、どのよう分野で、どのような技術に触れて、自分がどのような価値を創っていくかをイメージしてもらうのが非常に重要であると考えています。選考会前に実施した会社説明会でそのあたりを重点的にお伝えしましたが、みなさん非常に意欲的で頼もしい人財ばかりでした。選考は、本当に難しかったですね。

xseeds Hub導入事例 サトーホールディングス社

“採れないから”ではなく、海外人財採用のメリットに目を向けてほしい

– 今後も海外人財の採用は継続される予定ですか?

柳沢
海外人財の採用に関しては今回採用した方々の活躍を見て、改めて検討できればと思っています。とはいえ国内のエンジニア採用が厳しいのは事実であり、海外人財採用は重要なチャネルです。社内全体に海外人財の採用や育成に対する理解とマインドを醸成していけるよう働きかける必要があると考えています。

– 最後に、海外採用を検討している企業に向けてメッセージをお願いします。

柳沢
平たくいうとxseeds Hubを利用すれば大丈夫と言えるかもしれません(笑)エンジニア採用に取り組む日本企業はいずれも国内採用の厳しさや、外に目を向けなければいけないタイミングであることは感じ取っていることと思います。

さらに言えば、海外人財を採用することで得られるメリットもたくさんあります。例えば組織のD&I(ダイバーシティ・アンド・インクルージョン)が推進される点や、暗黙の了解によるコミュニケーションが減り、誰が読んでも理解しやすいドキュメントを作成する意識が根付いたり。日本で採用するのが難しいから、という理由だけではなく、前向きに組織として変化していくためにも海外人財の採用を検討してみていただければと思います。