学生の技術レベルが評価できる豊富な判断材料が大きな魅力

– みなさまの役割やエンジニア採用との関わりを教えていただけますか?

中山
取締役兼営業技術本部長として、営業と技術の両面を見る部門の責任者をしています。今回のxseeds Hub選考会ではオンラインではありますが最終面接の面接官として参加しており、これまでもエンジニア採用の方針策定や最終面接面接官を担当しています。

岩田
執行役員兼技術統括部で統括部長を務めています。主に自社製品の開発・販売を行う部署なのですが、今回のxseeds Hub選考会で採用した学生を同部署で受け入れる予定のため、選考会へも現地で参加しました。国内の新卒エンジニア採用でも、中山・池田同様面接官を担当しています。

池田
同じく技術統括部で開発の現場を受け持っています。国内の新卒エンジニア採用同様、今回のxseeds Hubで採用した学生の直接的な受け入れを担当する予定です。

– 国内のエンジニア採用において課題はありましたか?

中山
やはり優秀な学生からの応募獲得内定承諾までの長期間のアトラクトは、特に昨今の国内のエンジニア採用における大きな課題でした。

岩田
特に情報工学などエンジニアリング分野の専門的知識を身につけているような学生との接点を持つことは非常に難度が高いという印象です。

池田
大学時代の専攻や実践経験などの観点でいくと、新卒の方はポテンシャル採用にならざるを得ないというのはありますね。もちろん育てていくことを前提で採用はしていますが、向いているかどうかはどうしてもやってみないと分からない部分が多いと感じます。

そういう意味では、xseeds Hubは学生の情報がすべて見える化されている点が大きな魅力でした。ほとんどの学生が自身で書いたソースコードをGithubに上げていたり、プログラミングコンテストに参加していたり、インターンでの実践経験があったりと、技術レベルを評価するための判断材料がふんだんにありました。

xseeds Hub導入事例 IIM社

熱量の高い海外人材を採用することで、組織にイノベーションをもたらす

– 貴社として初めての海外人材採用とのことですが、不安やハードルはありましたか?

中山
ありましたね。もともとxseeds Hub利用経験のある企業から「いいサービスがあるんだよ。」と紹介いただいたのをきっかけに当社でも検討し始めたのですが、実際受け入れることになる岩田と池田は色々と葛藤もあったと思います。

岩田
実際に海外人材を採用されている企業の方から「海外人材採用はやはり苦労する点はある。だからこそ”なんのために採用するのか”をしっかり考えた方がいい。」という言葉をもらったことがあり、その辺りは社内でも話し合いを重ねましたね。

結果として「組織として変わる必要がある」という結論に至り、海外人材採用に踏み切りました。変化する時代や市場に合わせてアップデートしていく転機として、「最初はきっと大変だろうけど、やってみよう。」と海外人材の採用を決めました。

中山
従来の採用方針だと「自社の文化に合うかどうか」を重要視しているため、同じ方向を向いている人たちが集まります。組織として一枚岩であるという意味ではポジティブな面もあるのですが、このままではイノベーションを起こせないという危機感もありました。それならば、やらないよりはやった方がいいだろうと。

– xseeds Huubを導入した決め手は何でしたか?

岩田
海外人材の新卒採用では内定から入社まで1-2年という長い期間が空くのですが、xseeds Hubでは企業ごとに専属のサポートメンバーがおり、その期間も学生の日本語力や技術レベルの成長、卒業までの学習計画を共有してくれるなどサポートが手厚いことは安心材料のひとつでした。

池田
後押しになったのはベトナム現地の視察ツアー*です。ツアーの中でハノイ工科大学へ訪問した際、学生さんの切磋琢磨しながらIT技術を高めていくという姿勢や、日本で活躍したいという圧倒的な熱量に感銘を受け、xseeds Hub選考会への参加を決めました。

xseeds事業について改めて説明も受け、単にベトナム人学生を集めてきて採用するのではなく、ハノイ工科大学をはじめとする海外トップレベルの情報工学系大学と産学連携し、日本で活躍できるITエンジニアを育てている事業なのだということも理解でき、信頼感につながりました。

*Sun*では1500名のベトナム人エンジニア組織を擁するハノイ拠点や、ハノイ工科大学を見学していただける視察ツアーを定期的に開催しています。

xseeds Hub導入事例 IIM社

開発チームの中核を担う存在へと成長してくれることを期待

– 選考会に参加してみていかがでしたか?

岩田
率直な感想でいうと、特に日本語能力やコミュニケーション能力に関しては人によって大きく開きがあるという印象でした。成績表などに記載されている評価が同じでも、受け答えがしっかりしている方とそうでない方とがいましたね。面接慣れしていないというか、ありのままで話をしているのだろうと感じました。

その中でも光る子はいて、CPAを満点近く取っている学生さんに「どうやってその成績を取ったの?」と聞くと、その成績を取るために何をすればいいのかの仮説を立て、それを1日のタスクにまでブレイクダウンし実践したという話をしっかりしてくれて、成功への道筋を自分で描くことができる人なんだと感心しました。

池田
成績表で見られる成果物のソースコードなどを基に「これを作るときはどんなことに困った?」など深掘りもできたので、技術面での評価もしっかりできましたね。

岩田
学生のレベルを超えている高度なプログラミングで作られた成果物なども見られたので、この人はバックエンドとして活躍してくれるだろうなど入社後の具体的なイメージも沸きました。

池田
一番印象に残っているのは「将来リーダーになりたい」など、自分の野心をオープンにして宣言できる方が多かったことです。日本で働きたいというキラキラしたエネルギッシュさも素敵でした。

中山
志望学生の方々はみなさん優秀で、正直評価をつけるのも迷いました。「日本で絶対に成功する」という思いを語ってくれる子もいて、戦後日本の高度経済成長期のような熱気を感じました。

池田
あとは、内定を出してその場で承諾してもらえたのも非常にありがたかったですね。

– 入社後にどのような活躍を期待しますか?

中山
やはり日本人を率いてもらえるくらいにリーダーシップを発揮してもらえることを期待していますね。

岩田
今後もベトナムの学生さんたちの採用を続けていきたいなと思っているので、ベトナムチームのリーダーになってもらったり、国内の新卒入社メンバーを率いてよりアクティビティの高いチームを作ってもらったり、いずれにせよ中核を担う存在になってほしいと思います。

池田
将来的にベトナムへ帰る方が出てきたとしても、ベトナム支社を作れるくらいに大きなチームにしたいという夢を描いています。今回の選考会はそのファーストステップという位置付けです。

xseeds Hub導入事例 IIM社

内定期間中の成長を可視化、入社後の即戦力に向けて学習を継続

– 今回採用したベトナム学生たちの受け入れについてお聞かせください。

池田
一番の不安は、日本での文化や生活に馴染んでもらえるのだろうかという点なので、受け入れる側としてベトナムの文化なども勉強もしています。他にも、住居や携帯電話の契約など、会社としてどれくらい生活面でサポートができるのかなど不安はたくさんありました。

それに対し、Sun*から紹介してもらった外国籍人材の渡日サポート業者に協力を仰ぎ、ビザ発行の手順や住居探しの注意点などをタイムラインに沿って教えてもらえたおかげで、今では具体的なイメージが湧き不安は軽減しました。

中山
会社として海外人材採用の経験がないため、今まさに自分たちが前例づくりをしているという気持ちで取り組んでいます。

– 入社までの日本語力や技術力向上という点ではいかがでしょうか?

池田
月に1回内定者とオンライン面談を行っているのですが、話す度に日本語力が上がっていることを実感できて非常に楽しいです。Sun*のサポートチームからも日本語能力試験の模擬テスト結果の共有があるので、成長の様子がドキュメントで見られるのもありがたいです。

技術面でも、入社後の活躍から逆算して課題や学習してほしいことをこちら側からリクエストすることもできますし、内定者の多くがSun*でインターンし実践経験を積める仕組みがあるので、技術に関しては入社時点で即戦力に近いレベルまで成長してもらえるのではないかと期待しています。

岩田
確かに、xseeds Hubで採用した学生さんとの面談は楽しいですね。日本語の能力が伸びていることを毎度実感できるので、やりがいがあります。

中山
内定から入社までの期間を使って当社の製品や開発環境を知ってもらえるというのはいい仕組みだなと思いますね。

xseeds Hub導入事例 IIM社

不安の正体は「何をすればいいのか分からない」未知への恐怖

-今後の海外人材採用の構想についてお聞かせください。

中山
開発をゴリゴリ進めていくエンジニアに関しては、ベトナムを含めた海外の技術スキルの高い人材を中心に能力主義で採用した方が良いのかもしれないとは考え始めています。日本国内で採用する人材に関しては、顧客と接点を持つ立場に立ってもらうという棲み分けはできるのではないでしょうか。

xseeds Hubはベトナムだけではなくミャンマーやブラジルなど計4カ国の大学と提携しているとお聞きしたので、採用国を広げていくのもひとつの戦略としてありだなと思っています。

– 最後に、海外人材の採用にハードルを感じている日本の企業はまだまだたくさんいらっしゃると思いますが、そのような方々へメッセージを頂けますか?

中山
それこそxseeds Hubに頼ってくださいと言いたいですね(笑)

池田
不安を拭い切ることができないという気持ちはすごく分かります。私自身もベトナム現地の視察へ行く飛行機に乗る瞬間まで不安でした。だからこそ一度話を聞いてみてほしいですね。不安の正体は「何をしたらいいのか分からない」という未知への恐怖が大きいと思いますので、話を聞いて具体的なイメージが沸けば、海外人材採用に対する印象は変わってくるのではないでしょうか。

岩田
説明会や面接などの採用における実務は、xseeds Hubのサポートを受けることができるので、やってみれば意外とできるなという部分が多いと思います。

一方で、海外人材を採用する上で非常に大切なのは「受け入れる開発現場側が自分事として動くこと」だと思います。もし人事や会社のトップダウンでいきなり海外人材が配属されて来ていたとすれば、受け入れる側として戸惑っていただろうなと思うので。

中山
そうですね。エンジニア採用のニーズを持つ部署メンバー自身が、海外人材の採用に対してしっかり向き合い準備を進めていけば、良い人材と出会えるのではないでしょうか。