
はじめに
6月に新しくxseeds Hubチームに加わった宮脇さん。これまでアメリカ留学、外資系企業勤務など海外とのつながりも豊富にある方です!SunAsteriskに入社してからすぐにxseeds Hub 6月現地選考会(ベトナム)があったので、初めてのベトナムをレポートしてもらいました!
6月にSun Asteriskへ入社した宮脇です!
現在はコンサルタントとして海外エンジニア採用 xseeds Hubに携わっています。週末は運動イベントを主催しており、体を動かすこととコーヒーが大好きです。よろしくお願いいたします!
筆者プロフィール

◼︎ベトナム 1日目:6/19(木)
ー 羽田空港から初めてのベトナム出張へ出発!ドキドキ!

羽田空港にて

飛行機で約7時間の移動を経て、無事にハノイへ到着しました。シャトルバスでホテルへ向かい、部屋からの景色にベトナムの亜熱帯らしい湿度と熱気を感じ、「いよいよ来たな」と実感が湧いてきました。


私はフルーツが大好きなので、さっそくホテル近くのスーパーで夜食をゲット!
ジャックフルーツ(左)とライチ(右)を購入しました。ジャックフルーツは独特の臭いで断念。会社の先輩方にプレゼントしました(笑)。
◼︎ベトナム 2日目 6/20(金)
ーベトナムは朝からにぎやかで活気を感じます!


今日は大学見学の日。朝食はホテルで本場のフォーを注文し大満足!ホテルからGrabでハノイ工科大学へ移動。大学大学前のカフェで待機中、尋常ではないバイクの量に圧倒されながらカフェオレでチャージしました。


今回現地視察を希望された企業様とも無事に合流し、ハノイ工科大学の校内へ。外観などの雰囲気は日本の大学とあまり変わりません。
ハノイ工科大学はxseeds Hubの前身事業である、JICAの高度IT人材育成事業「HEDSPI」コースが開校されていた大学で、現在まで弊社とも深いつながりがあります。
Sun *は、このハノイ工科大学以外にもベトナム国内だけで6校と提携していて、全ての大学に専属スタッフが常駐しています。

ハノイ工科大学の学長から大学について細かな説明があり、学校運営に対する強い熱意が感じられました。



実際にラボを見学したり、学生たちのプロジェクト発表を拝見。いちばん印象に残ったのは、学生が日本語で堂々とプレゼンをしていたこと。緊張しながらも、自信に満ちた目とエネルギーが感じられました。言語だけでなく、技術・企画・表現力など、どれを取っても「即戦力」レベルだったので、正直とてもびっくりしました。



昼食は大学近くのローカルフード店へ。ベトナムチームの先輩メンバーにおすすめのお店に連れて行ってもらいました。料理名は忘れてしまいましたが、フォーのような麺と香草が効いたスープがとても美味しかったです。黒い物体は川魚(と聞きましたがタニシ)だそうです。

昼食後は、xseeds Hubの選考会会場へ移動。1階にある人気のカフェ「HIGHLAND COFFEE」でタピオカのようなドリンクを購入しました。これがとても美味しくて、すっかりハマりそうです!色々なフレーバーに挑戦してみたいと思います。


選考会場が実施される会場は、とても新しく清潔感もあり、選考会に集中できる素晴らしい環境だと感じました。明日以降の選考会ではどんなドラマが見られるのか楽しみです。
はじめてのベトナム出張 〜後編〜もぜひ読んでいただけると嬉しいです!


